- Home
- コラム 伊藤實啓(株式会社遊技通信社 代表)
- 今回の件を無駄にしないために(遊技通信2016年8月号より)
今回の件を無駄にしないために(遊技通信2016年8月号より)
- 2016/7/25
- 伊藤實啓(株式会社遊技通信社 代表)
今から十年ほど前に書かれた、当時の警察庁生活環境課長のエッセーを読み返してみた。カジノ解禁問題が話題になった頃のもので、文章ではカジノとぱちんこの本来的な違いに触れたあと、今後のぱちんこの方向性について「面白さを武器に多くのライトファンを対象とする業態への転換」や「映画やアミューズメントパークのような健全な時間消費型の娯楽」、「地域の特色を活かしたビジネスモデルの開発・定着」といったキーワードを並べている。
その中の「時間消費型娯楽」とは、射幸性を追求した遊技ではなく、遊技場で過ごす時間を有意義に感じてもらうことの対価として金銭を頂戴するモデルらしい。周知の通り、その後、低価貸営業は急速に普及し、今ではスタンダードな営業スタイルになっている。しかし、現状が課長が記した文章の本来的な意味とは、少し様相が異なっているのは明らかだ。低価貸コーナーがいくら拡大しても、本質的なところでは射幸性に頼った営業は十年経った今でも変わらず、そのパラダイムチェンジがいかに大変かを物語っている。
遊技くぎを巡る一連の出来事でも感じたことだが、産業の将来的な姿を想定したグランドデザインがないまま、行き当たりばったりの対応を繰り返していても、一向に埒が開かないのは、もはやはっきりしている。この十数年来の業界団体の活動を概観してみると、行政の指摘事項への対応に忙殺され、議論は百出しても、それは個別案件の対応方法に限った話であり、中長期あるいは広範囲な視点からのビジョンの策定には、残念ながら至っていない。
今回の一連の遊技くぎ問題でも、回収撤去が最優先課題であるのは当然としても、「遊技くぎ」そのものの取扱いについての話し合いは結局後回しになっている。これでは、いつまで経っても同じ問題を繰り返すだけだろう。くぎ調整など一切関知していない顔付きをすればするほど、いわゆるクレーマーに限らず、善良な世間の指摘にもウソをつくことになる。
くぎ調整が営業に欠かせないものであれば、これができる環境にするか、くぎ調整が不要な営業を確立するしかない。業界団体としては、市場環境をきれいにしてから話し合いを始めるということなのかもしれないが、現行法令の厳格な運用を徹底させている最近の行政が、解釈や指導をそう簡単に変更してくれるとは思えない。しっかりとした理論付けを背負って折衝、説得しなければならないテーマだ。そのためには、今から対応準備を整えるべきだと思うのだが、どうなのだろう。
本欄で何度も書いている通り、また、多くの人が指摘する通り、「遊技くぎ」の次に来るのは「賞品流通」だ。こちらはかつて、各業界団体がグランドデザインを描いたことがあったが、今の団体はこれについても何も語らない。
仮に現在の行政がことさら問題視していなくとも、インターネットに引っ張られるかたちで一般マスコミがこれを取り上げ、国会で問題視されると、行政は行政として強い姿勢を打ち出さざるを得ない。賞品問題で今回のような展開になった場合、果たして今の業界はそれに耐えられる状態なのだろうか。賞品問題は、機械問題の対応よりも遥かに難事だと思うのだが、悠長に構えていいものなのだろうか。
業界特有の曖昧さが残る要素が、今の社会の荒波に晒されるのは、本当に怖い。今回の件では、まずはそのことを学ぶべきだと思う。
カテゴリーから記事を見る: 伊藤實啓(株式会社遊技通信社 代表)
RELATED POST関連する記事
NEWSニュース
- 業界団体
- メーカー
- ホール
- 関連企業
- 新機種
- 行政
- 事件
- イベント
- セミナー
- インフォメーション
- 就職・転職
- コラム
- その他
業界団体

遊技機取り付けをスポーツ化に NiSが設立会見
2021.1.18
「日本iスポーツ機構」(NiS)の設立記者会見が1月15日、都内板橋区で行われた。同機関はパチンコ遊技機の取り付けを「iスポーツ」として競技化し、それに必要な技術と知識を高め、併せて健康な心身育成を…

2021.1.18
全日遊連理事会で小堀保安課長が講話

2021.1.18
電気使用量は店舗数減に伴い削減 原単位は上昇

2021.1.14
ホール4団体がPAAに緊急事態宣言中の協力依頼

2021.1.8
全日遊連が緊急事態宣言発令で新型コロナ対策の再徹底を要請
メーカー

西陣、遊タイム搭載の1種2種混合機「PモンキーターンV」を発売
2021.1.18
西陣はこのほど、パチンコ新機種「PモンキーターンV」を発売。人気タイトルを採用したシリーズ最新作の本機は、ボートレースの臨場感と迫力を体感できる演出とRUSHのスピード感が特徴となっている。 大当り…

2021.1.15
豊丸産業、シリーズ最強の高継続仕様「Pバーストエンジェル3」

2021.1.14
大都技研がパチスロ新機種「政宗3」を発表

2021.1.14
平和が新機種「パチスロ青の祓魔師」を発表

2021.1.14
平和、6.1号機にリニューアルした「パチスロラブ嬢2プラス」を発表
ホール

アサヒディードが児童養護施設へクリスマスプレゼント
2021.1.15
大阪府のホール企業・アサヒディードは昨年12月23日、茨木市にある児童養護施設「慶徳会 子供の家」の子どもたちへ、図書カード5万2000円分と、QUOカード3万円分をクリスマスプレゼントとして贈った…

2021.1.15
プローバグループが水産食品の通信販売をスタート

2021.1.15
ダイナム、業務可視化システム「Qasee」を導入

2021.1.15
ZENTアートミュージアムで「NEO HOKUSAI展」

2021.1.14
「マルハンチャンネル」の登録者数10万人を突破、YouTubeから「銀の盾」贈呈
関連企業

「銀だこドライブスルー業態」、サン・ラックがホール向けに提案
2020.12.28
独特の食感が特徴の「築地銀だこ」(ホットランド)。今年9月に銀だこ初のトレーラーハウスを利用したドライブスルー店舗が東京都立川市に出店し、各種メディアにとりあげられた。11月には「マルハン千葉北店…

2020.12.18
ダイコク電機、ワーク・ライフ・バランス推進企業の認証を取得

2020.12.14
GA社「ガサツチェック2020」の優秀店を発表

2020.12.10
ピーワールドがモバイルアプリ「パチンコ店MAP」をバージョンアップ

2020.12.3
オフィスジャパンが事務所を移転
新機種

西陣、遊タイム搭載の1種2種混合機「PモンキーターンV」を発売
2021.1.18
西陣はこのほど、パチンコ新機種「PモンキーターンV」を発売。人気タイトルを採用したシリーズ最新作の本機は、ボートレースの臨場感と迫力を体感できる演出とRUSHのスピード感が特徴となっている。 大当り…

2021.1.15
豊丸産業、シリーズ最強の高継続仕様「Pバーストエンジェル3」

2021.1.14
大都技研がパチスロ新機種「政宗3」を発表

2021.1.14
平和が新機種「パチスロ青の祓魔師」を発表

2021.1.14
平和、6.1号機にリニューアルした「パチスロラブ嬢2プラス」を発表
行政

全日遊連理事会で小堀保安課長が講話
2021.1.18
全日遊連は1月15日、都内新橋の第一ホテル東京で全国理事会を開催。席上、警察庁保安課の小堀龍一郎課長により講話が行われた。以下、その全文。 全日遊連全国理事会における課長講話(令和3年1月15日) …

2021.1.13
東京都公安委員会検定通過状況(1月12日)

2021.1.6
保通協の型式試験、令和2年は低水準での推移 GLI Japanは8機種適合

2020.12.29
解釈運用基準の押印・署名規制を見直し

2020.12.22
東京都公安委員会検定通過状況(12月21日)
事件

旧規則パチンコ、パチスロ認定・検定機の有効期間が1年延長
2020.5.14
全日遊連は5月14日、同日行われた国家公安委員会の定例会議で、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則の一部を改正規則附則」が改正されたこ…

2020.4.17
赤玉が破産手続き開始決定 ホール企業で初のコロナ関連倒産

2020.2.20
新型肺炎感染拡大で業界内イベント延期・中止相次ぐ、新台納品に影響も

2019.10.17
セガサミーグループ5社がLGBTへの取り組みで最高ランクの「ゴールド」受賞

2019.6.3
福岡県遊協が通常総代会、引き続き依存問題への対応に注力
イベント

成通グループ千原社長らが児童養護施設をクリスマス訪問
2020.12.29
中国地方を中心に関東、九州エリアでホールを展開する成通グループのスタッフが12月24日、岡山市内にある児童養護施設「新天地育児院」をクリスマス訪問した。この活動は、グループの先代社長が施設の設立目的…

2020.12.29
静岡県のアシベが地元児童らにクリスマスプレゼント

2020.12.21
SANKYO 大晦日のボクシング世界戦を協賛

2020.12.15
三洋のアイマリンとナギナミが、世界最大のVRイベントに参戦

2020.12.14
GA社「ガサツチェック2020」の優秀店を発表
セミナー

アサヒディードが女性スタッフを対象にメイク講習会
2020.12.22
アサヒディードは11月18日、ダイバーシティ推進の一環として女性スタッフを対象にしたメイク講習「コロナ禍におけるお客様とのコミュニケーションを円滑にする戦略メイク~アイメイク編~」を行った。同社のメ…

2020.12.12
大阪福祉防犯協会がWebセミナー開催

2020.11.26
G&Eが2022年卒学生に向けた就職関連イベントを開催

2020.11.10
コロナ後を先読みしたグループ店舗戦略と財産保全に関するセミナーを開催

2020.9.16
ダイコク電機「MIRAIGATE2020」、DK-SISセミナー
インフォメーション

遊技機取り付けをスポーツ化に NiSが設立会見
2021.1.18
「日本iスポーツ機構」(NiS)の設立記者会見が1月15日、都内板橋区で行われた。同機関はパチンコ遊技機の取り付けを「iスポーツ」として競技化し、それに必要な技術と知識を高め、併せて健康な心身育成を…

2021.1.15
プローバグループが水産食品の通信販売をスタート

2021.1.15
ダイナム、業務可視化システム「Qasee」を導入

2021.1.13
東京都公安委員会検定通過状況(1月12日)

2021.1.6
保通協の型式試験、令和2年は低水準での推移 GLI Japanは8機種適合
採用・転職

12月のホール企業採用熱、前月をやや下回るも大きな変動はなし
2021.1.15
パチンコ業界に特化した人材採用支援を行うパック・エックスが、ホール企業の採用意欲について毎月まとめている「パチンコホール企業の転職市場状況」によると、2020年12月の採用ニーズは前月をやや下回った…

2020.12.10
11月のホール企業採用熱、平均値に近い数値まで回復

2020.11.11
10月のホール企業採用熱、4カ月連続で変化が少ない状況が続く

2020.10.9
9月のホール企業採用熱、前月から大きく変わらず横ばい

2020.9.10
8月のホール企業採用熱、前月からは微増もほぼ横ばい
コラム

【遊情ネット】業界のジレンマ
2021.1.15
ゲーム理論というものがある。 ウィキペディアによると、社会や自然界における複数主体が関わる意思決定の問題や、行動の相互依存的状況を数学的なモデルを用いて研究する学問であり、自分の利得が自分の行…

2021.1.8
【遊情ネット】複雑なゲーム性に引っ張られる「呼称」

2020.12.25
【遊情ネット】「遊タイム」をさらに認知してもらうために

2020.12.18
【遊情ネット】最近の状況について

2020.12.11