現実的で段階的な対応はできないのか(遊技通信2015年11月号より)
- 2015/10/25
- 伊藤實啓(株式会社遊技通信社 代表)
ドイツの大手自動車メーカーによる排ガス不正事件は、その測定方法の仕組みを悪用し、試験時には排ガスを浄化する装置を稼働させて有害物質の排出量を低減させるが、通常走行の時にはこの機能が働かず、有害物質の排出量が増えるというものだった。
アメリカのNPO法人などが行った調査がきっかけとなって発覚したもので、結果的には全世界で一千万台を超える車両が対象となり、数兆円とも言われる制裁金が課せられる可能性があるという。試験時と実際とで性能に違いが生じていることが問題視されたという点で、遊技くぎ問題と似通った図式だと思った方も多いことだろう。自動車の燃費などがカタログ値と大きく異なることは、大方のドライバーならば知っていることであり、その点でも遊技くぎ問題にどこか似ている。
ただし、遊技くぎ問題では、法令を厳密に捉えると違法だが、ホールにおける利益調整手段として業の草創期からあるものだという認識が、一方に根強い。しかも、こうした認識は遊技機を製造する側も使う側も、そして遊ぶ側も持っていたことなので、どこかで「法律のほうがおかしい」という感情を抱かせ、根本的な罪悪感を抱きにくい状態が続いていたように映る。
本誌は今でもそう考えるが、試験時と実際とでの乖離が大きく、しかもそれが遊技機の射幸性を上げるための手法として常態的に行われているとなると、これは問題視されて当然だろう。
遊技産業健全化推進機構による遊技機性能調査で、行政通報をしないとされた期間は十一月末までだ。猶予は残り少ないが、行政当局や機構が求めた基準にはほど遠いのが現状であることは周知の通りである。
日遊協が勉強会で示した内容は、行政から指摘された現状の問題点を、少しでも改善するための暫定的な基準に過ぎず、ところがこれが独り歩きしているという懸念をよく聞く。しかし、そういう懸念を抱く人に「ではどうすればいいのだ」と尋ねてみても、明解な回答をしてはくれない。
行政通報までのカウントダウンが進むにつれ、一方には焦燥が広がり、また一方では「誰かがなんとかしてくれるだろう」という考えも広がっている。何をすればいいのかがわからない状況が続くと、思考が停止するのだろうか。
現在、遊技くぎ問題だけではなく、今後の遊技機環境を大きく左右する各種事項の協議が、各団体内や団体間とでなされている。ハードランディングを避けるよう慎重になっているのか、それとも団体間の調整に手間取っているのかわからないが、少なくともその進捗状況は芳しくないようだ。特に遊技くぎ問題などは、どう考えても段階を踏んだ対応が現実的なのだが、その現実を認めない中での議論では、いたずらに時を過ごすだけだろう。
いっそのこと、「今すぐの対応は無理だ」と言えないものなのだろうか、とも思う。遊技環境の正常な在り方について、まずは具体的な着地点を設定し、それに向けてそれぞれの立場がどう行動するか。その工程表を示し、現実的かつ段階的な対応をした方が、何の誤魔化しもしない問題解決の早道に思えるのだが、どうなのだろう。
自動車にはリコール制度で事態の収集を図る仕組みがある。ましてや、生活になくてはならないものとして存在しているので、業界全体を排除する動きにはつながらない。その点でいえば、遊技産業を同じ図式にあてはめると厳しい結果になりかねない。(遊技通信2015年11月号より)
カテゴリーから記事を見る: 伊藤實啓(株式会社遊技通信社 代表)
RELATED POST関連する記事
NEWSニュース
- 業界団体
- メーカー
- ホール
- 関連企業
- 新機種
- 行政
- 事件
- イベント
- セミナー
- インフォメーション
- 就職・転職
- クリエイター向け情報
- その他
業界団体

全遊振が例会、中小ホール業績アップのポイントなどをレクチャー
2019.2.17
全国遊技ビジネス振興会は2月14日、都内台東区のホテルパークサイド上野で例会セミナーを開催した。当日は、特定NPO法人SRCの石川浩乃代表がワークショップ形式(=写真)を用いてチームづくりのノウハウを…

2019.2.13
日遊協がベテラン社員の人材活用をテーマに意見交換会を実施

2019.2.12
日電協がパチスロの不正改造ゴト被害を集計、約6年半の被害総額は推計280億円に

2019.2.6
日工組、都遊協などが「組合まつり」にブース出展

2019.2.4
北海道の遊技産業8団体が賀詞交歓会
メーカー

サミーが女子大生アイドルのイベントを協賛、若年層にパチスロの楽しさを訴求
2019.2.16
サミーが協賛している女子大生アイドルの日本一を決めるイベント「UNIDOL2018-19 Winter supported by Sammy」の決勝大会が2月13日、都内江東区の「新木場STUDIO …

2019.2.15
SANKYO、出玉2400個タイプのパチンコマクロスで試打会を開催

2019.2.15
ディ・ライトがおそ松さんでパチスロ新台発表、0G連の80%ループで一撃2400枚の瞬発力も

2019.2.14
東京都公安委員会検定通過状況(2月12日)

2019.2.14
パチンコ清流物語に、設定付の甘デジがラインナップ
ホール

ガーデングループが児童虐待防止全国ネットワークから感謝状
2019.2.13
首都圏で「ガーデン」を展開するガーデングループ(㈱遊楽・密山根成社長)は1月31日、「子ども虐待防止オレンジリボン運動」への貢献に対して児童虐待防止全国ネットワークから感謝状を贈られた。 オレンジリボ…

2019.2.13
マルハン、女性役職者によるシンポジウム開催

2019.2.13
善都が総額1億円の「特別賞与」を支給

2019.2.12
マルハン、第3回全国接客コンテストに29名が参加

2019.2.12
新和グループがすすきのアイスワールドに18回目の協賛
関連企業

P-WORLDがユニークユーザー数の公開を開始
2019.2.15
ピーワールドは、これまでのページビュー数(PV数)に加え、サイト解析ツール「Googleアナリティクス360」によるユニークユーザー数(UU数)の公開を開始した。現在のP-WORLDの月間UU数は70…

2019.2.13
エムシックの「マイ遊技帳」に新機能が追加

2019.2.12
ボンマックス、ポリジン加工の新ユニフォームを発表

2019.1.28
パチスロヱヴァ最新作、1ゲーム連や裏モード搭載のAT機で登場

2019.1.24
バンナムが遊技関連事業を分社化、「バンダイナムコセブンズ」設立
新機種

SANKYO、出玉2400個タイプのパチンコマクロスで試打会を開催
2019.2.15
SANKYOはこのほど、同社機最後という2,400個の大当り出玉を搭載したパチンコ機の新機種「フィーバーマクロスフロンティア3」のプレス向け試打会を都内のショールームで開催した。 新機種の大当り…

2019.2.15
ディ・ライトがおそ松さんでパチスロ新台発表、0G連の80%ループで一撃2400枚の瞬発力も

2019.2.14
東京都公安委員会検定通過状況(2月12日)

2019.2.14
パチンコ清流物語に、設定付の甘デジがラインナップ

2019.2.13
豊丸初となる設定付パチンコ新台発表、大当り時の気持ち良さを追求
行政

東京都公安委員会検定通過状況(2月12日)
2019.2.14
サクラベンケイ2、回胴式、ボーダー/検定番号:8S0064(書類交付日:平成30年5月14日) パチスロチュラオキK、回胴式、七匠/検定番号:8S0067(書類交付日:平成30年5月2日) P…

2019.2.5
東京都公安委員会検定通過状況(2月4日)

2019.2.1
パチスロ適合率、再び10%台に下落

2019.1.22
東京都公安委員会検定通過状況(1月21日)

2019.1.18
東京都公安委員会検定通過状況(1月15日)
事件

ユニバーサル元取締役の岡田氏らにフィリピン当局が逮捕状
2019.1.9
ユニバーサルエンターテインメントは1月7日、同社元取締役会長の岡田和生氏および同社の連結子会社であるTiger Resort Leisure & Entertainment,Inc.(以下、TRLEI…

2018.12.25
有楽の従業員、心肺停止の男性客を救い表彰

2018.11.2
高尾、内ヶ島社長逝去に伴い、お別れの会を予定

2018.9.25
Jトラストがハイライツを譲渡

2018.8.6
ユニバーサル元取締役会長の岡田和生氏が逮捕
イベント

サミーが女子大生アイドルのイベントを協賛、若年層にパチスロの楽しさを訴求
2019.2.16
サミーが協賛している女子大生アイドルの日本一を決めるイベント「UNIDOL2018-19 Winter supported by Sammy」の決勝大会が2月13日、都内江東区の「新木場STUDIO …

2019.2.13
SANKYOが今年も少年相撲の世界大会「白鵬杯」を特別協賛

2019.2.12
マルハン、第3回全国接客コンテストに29名が参加

2019.2.12
新和グループがすすきのアイスワールドに18回目の協賛

2019.2.8
オーイズミ、サミー、山佐の人気キャラが秋葉原のカラオケ店でコラボ
セミナー

全遊振が例会、中小ホール業績アップのポイントなどをレクチャー
2019.2.17
全国遊技ビジネス振興会は2月14日、都内台東区のホテルパークサイド上野で例会セミナーを開催した。当日は、特定NPO法人SRCの石川浩乃代表がワークショップ形式(=写真)を用いてチームづくりのノウハウを…

2019.2.13
日遊協がベテラン社員の人材活用をテーマに意見交換会を実施

2019.1.24
遊技産業未来研究所が遊技機をテーマにセミナー

2018.12.28
遊技産業未来研究会がセミナー

2018.12.28
船井総研が増収増益を目指す「次世代経営者REモデル」を解説
インフォメーション

東京都公安委員会検定通過状況(2月12日)
2019.2.14
サクラベンケイ2、回胴式、ボーダー/検定番号:8S0064(書類交付日:平成30年5月14日) パチスロチュラオキK、回胴式、七匠/検定番号:8S0067(書類交付日:平成30年5月2日) P…

2019.2.5
東京都公安委員会検定通過状況(2月4日)

2019.2.5
ITCから「BtoBプラットフォーム請求書」

2019.1.18
東京都公安委員会検定通過状況(1月15日)

2019.1.7
平成30年12月の保通協型式試験状況
採用・転職

今年1月の採用意欲、平均値よりも高めに推移
2019.2.8
パチンコ業界に特化した人材採用支援を行うパック・エックスが、ホール企業の採用意欲について毎月まとめている「パチンコホール企業の転職市場状況」によると、2019年の1月は平均値よりやや高めで推移しており…

2019.1.10
12月の採用意欲、直近3年の同月では一番高い水準に

2018.12.12
11月の採用意欲、例年よりも低い水準で推移

2018.11.13
10月の採用意欲、前月を上回りほぼ平均値で推移

2018.10.10
9月の採用意欲、平均値を下回って今年一番の冷え込みを記録
クリエイター向け情報

【クリエイター向け情報】本気で3DCGクリエイターを目指す人の「3DCG講座」②
2018.3.23
クリーク・アンド・リバー社が運営本気で3DCGクリエイターを目指す人のための「Maya無料3DCG講座」(その2) クリエイター・エージェンシー大手の株式会社クリーク・アンド・リバー社は、20…

2018.3.16
クリエイター向けの遊技業界最新動向解説セミナー

2018.2.8
【クリエイター向け情報】本気で3DCGクリエイターを目指す人の「3DCG講座」①

2018.1.19
【クリエイター向け情報】「バカ・アフターの中の人」こと小山知宏氏がセミナー

2018.1.12