- Home
- 専用ユニット不足でスマスロは11月、スマパチは来年1月の納品目標に
メーカー団体の日工組と日電協は3月24日、業界プレス向けに「新6号機」と「スマート遊技機」の見通しについてプレスリリースを出した。
リリースによると、有利区間4,000ゲームの差枚数管理のパチスロ機は5月末頃から登場し、当初は7月に販売を予定していた有利区間ゲーム数の規制がない差枚数管理機、「スマートパチスロ」は世界的な電子部品の逼迫による専用ユニット調達の遅れから、本年11月の納品目標に切り替える。「スマートパチンコ」も、やはり専用ユニット調達の見通しの関係で来年1月納品を目標にするという。
両団体は文書で、4年前の遊技機規則の改正以来、パチスロの遊技性の向上を目的として「低べース化」「有利区間ランプの廃止」「有利区間のゲーム数の延長」など、AT機の自主規制の見直しを図ってきたことを説明。さらには2,400枚規制の解釈基準がMYから差枚数へと変更されるなど、一連の見直しによってパチスロの遊技性が大幅に向上する見通しをあらためて示した。さらに、次世代型遊技機のスマートパチスロは有利区間ゲーム数の規制がない差枚数管理機として登場するほか、スマートパチンコも現行機より遊技性を広げた新たな性能を搭載した仕様にする予定だとしている。
両団体では前日23日に全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進のホール関係4団体に同様の内容の文書を送付。「皆様のご期待に応えるものを提供していくことができますように最大限に努めてまいります」として理解を求めた。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2023.6.5
日工組「KIBUN PACHI-PACHIショールームラリー」2日間で1007名が参加
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2023.6.2
日工組が総会、榎本理事長が再選し2期目へ
- 業界ニュース
- 業界団体
- 遊技機メーカー
-
2023.5.11
スマート遊技機に対する注意事項
- プレミアム記事
- 遊情ネット
-
2023.5.1
MIRAIが「2023春のオープンキャンパス」の開催報告
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2023.4.21
日工組「KIBUN PACHI-PACHI委員会発足&新CM記者発表会」を開催
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2023.4.4
【レポート】スマパチの市場導入とスマート遊技機の今後
- プレミアム記事
- Home
- 専用ユニット不足でスマスロは11月、スマパチは来年1月の納品目標に