- Home
- 【メルマガWeeklyコラム(3月10日付け)】一月往ぬる二月逃げる三月去る、そして四月は…
時が経つのは早いもので、3月も半ばにさしかかる。閑散期といわれる2月の市場を振り返れば、客数規模が1月より増加したものの、売上規模は1月と同水準に留まった。これは、1円パチンコ、5円スロット、海物語シリーズ、甘デジ部門、ジャグラーシリーズ、パチスロノーマルタイプ部門などの「低単価・低射幸性カテゴリー」が伸長したためだと考えられる。同時に閑散期における売上維持には、これらの部門を適切に調整・運営し最適化することが必要だという課題が浮かび上がった。
続きを読むには有料会員の
会員登録が必要です。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2025.4.22
【メルマガWeeklyコラム(4月14日付け)】台数規模のボリュームゾーンの変化
- プレミアム記事
-
2025.4.15
【メルマガWeeklyコラム(4月7日付け)】一般賞品の販促による業績向上の可能性
- プレミアム記事
-
2025.4.8
【メルマガWeeklyコラム(3月31日付け)】ギャンブル依存症対策の強化と広告規制の展開を予想
- プレミアム記事
-
2025.4.1
【メルマガWeeklyコラム(3月24日付け)】オンカジ利用者「1週間で借金」3割??
- プレミアム記事
-
2025.3.25
【メルマガWeeklyコラム(3月17日付け)】代謝が進まないパチンコ新台と台データ公開のあり方
- プレミアム記事
-
2025.3.11
【メルマガWeeklyコラム(3月3日付け)】悪質ホストクラブ対策の報告書を読んで
- プレミアム記事
- Home
- 【メルマガWeeklyコラム(3月10日付け)】一月往ぬる二月逃げる三月去る、そして四月は…