遊技通信2022年3月号

急増するホールの閉・休店と加速する店舗の大型化
経過措置満了迎え混迷深まるホールの対応

急増するホールの閉・休店と加速する店舗の大型化
経過措置満了迎え混迷深まるホールの対応

遊技通信2022年3月号
在庫あり
税込価格: 2,200円
(本体:2,000円)
発売日: 2022年2月25日
版型: A4判
頁数: 84ページ
支払い方法: クレジットカード 代金引換 銀行振込(先払い)

目次

クローズアップ
・シーズリサーチDI調査で全体的業況悪化、3カ月後回復も厳しい見通し
・新規則機設置比率は969% の撤去で実態調査へ
・ホール企業の決算平均は赤字 矢野経済研究所が独自集計
・全国ホールの電気使用量 2020年度は大幅削減
・全日遊連の組合員数調査 各種数値で過去最低水準に
・「脱税業種」から脱却 国税庁調査事績で不正発見割合でランク外
・「施設リノベーション EXPO」で最新の感染対策アイテム

全日遊連理事会における警察庁保安課 小堀龍一郎課長講話

「第2 FRAX TOKYO」 事業多角化、遊休地活用に最適、最新フランチャイズが集結

国内初の光触媒空間除菌ロボットが実証実験開始

4円パチンコで広がり続ける「ワニの口」DK-SISが警鐘
時間粗利の上昇と稼動の低迷 長期スパンで示される危機的相関性

導入前の機種評価など幅広い情報を網羅 ピーナレッジマネジメントが新サービス開始

●ニューススクランブル
RSN相談件数は300件減
・自己申告・家族申告プログラムの運用を改善
・依存対策基本計画でパブコメ
・日遊協理事会、業界団体の加盟促し横断的組織の機能強化へ
・余暇進が1月部会を開催
PB機、開発の2社以外にも導入
・機構、第3四半期は28都府県方面452店舗に立入検査
・都遊協が定例理事会、感染予防ガイドラインの再確認促す
MIRAI作成の広告宣伝規制のガイドライン 4団体合意に意欲
・札幌の遊技業組合が合併
・新旧設置比率明細書の運用変更
・シーズリサーチまとめ 2021年の閉店数は全国で637店舗
PAA定例理事会、 広告宣伝の規制再検討状況などを共有
MIRAI4月に大型セミナー第二弾
・全遊振新代表の2名が就任会見で抱負

●話題のホール・ホールオープン】
GRAND G-ONE 甲賀水口(滋賀県甲賀市)
・キコーナ荻島店(埼玉県越谷市)

●トピックス
・第19回震災対策技術展
・成通が支援のマルセンスポーツ・文化賞表彰式
・マルハン運営の新文芸坐が大幅改装で長期休業
・ユーコーラッキーがアジア留学生奨学金支援で表彰
ABC「しあわせ基金」通じて今年も福祉車両寄贈
・ダイナムが山口県長門市へ100万円を寄付
NEXUS見延選手が高崎市の小中学校で特別授業
・ダイナムが昨年1年間の地域貢献活動をまとめる
・三重県遊協鳥羽支部が保育行政の支援金
・澤田グループが食品等をフードバンクに寄贈
・岡山県遊協の福祉基金寄付 総額4250万円に
・日遊協がホームページをリニューアル
・エンビズ総研が「賞品カウンター改革」を提案
NEXUS経営の完全個室型フィットネス&サウナがオープン
・高知の小学生延べ1,638人が無料観戦
・キスケが人気ケーキ店とコラボ
・北電子、第4期米ジャグラーが完成
・「パチンコ物件ドットコム」がリニューアル
・ワクチン接種会場提供で善都が岡崎市から感謝状
・ダイナム、PB 機の社内コンテストでキャンペーン
GA社の「ガサツチェックコンテスト」授賞式
・アサヒディードが児童養護施設を訪問
・キスケ経営の3店舗が太陽光発電
・ユーコーラッキーが九州学生ダンス選手権に協賛
・宮崎県遊協青年部会が児童養護施設にプレゼント

●連載
・社会言語学者がみた「パチンコのいま」(早野慎吾)
・明日の経営に役立つキーワード(瀬本博一)
・人事労務管理のQA(佐藤拓哉)
・現場で役立つセキュリティ講座(鈴木成太郎)
・サカイ弁護士のパチンコ法律相談室(酒井孝浩)
・マンガ「パチンコ店長バトルロイヤル」(小山賢二)
・ドラッカー理論超入門(二瓶正之)

●シリーズ
・トップコラム(本誌・伊藤)
TOP GRAPH
・新製品紹介
・インフォメーション
・ニュースクリップ
・プリペイドシステム・データファイル
・業況解説
・編集後記・広告索引

このページの内容をコピーすることはできません