- Home
- ダイナム、災害時の停電対策で社有車にインバーター装置を搭載

インバーター装置が搭載された社有車
ダイナムはこのほど、災害発生時における停電対策として、社有車へ車載用インバーター装置の搭載を開始した。社有車は災害発生時に地域住民に活用してもらうことを想定しており、7月末までに駐車場が完備されている同社経営のホール385店舗を対象に、575台に搭載する予定。
今回の取り組みについて同社では「災害発生時に社有車を発電機とすることで、携帯電話の充電や生活に必要な電気製品の電源として提供することを目指している」としている。ダイナムは社会貢献活動の一環として、現在まで経営する全国の88店舗が県や市など39地域で防災協定を締結。店舗駐車場を災害時の避難場所や防災拠点として提供している。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2025.3.19
ダイナムが東北4県の43店舗で玉・メダルによる義援金の受付を実施
- ホール企業
- 業界ニュース
-
2025.3.13
ダイナムが「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に初認定
- ホール企業
- 業界ニュース
-
2025.2.14
ダイナムがオンラインバーチャルホール事業でコムシードと業務提携契約を締結
- ホール企業
- 業界ニュース
-
2025.2.5
ダイナムが企業版ふるさと納税で地方創生をサポート
- ホール企業
- 業界ニュース
-
2025.1.6
ダイナムが「グループ通信Vol.24」を公開
- ホール企業
- 業界ニュース
-
2024.12.27
PB機ごらくシリーズの最新作登場 「P冬のソナタ My Memory Sweet GORAKU Version」
- 新機種
- 業界ニュース
- 遊技機メーカー
- Home
- ダイナム、災害時の停電対策で社有車にインバーター装置を搭載