- Home
- 余暇進が令和5年2月度部会、災害時に役立つ水の再利用などについて講演
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は2月14日、令和5年2月度部会をオンライン開催。小規模分散型水循環システムを手掛けるWOTA(株)営業渉外部の多田尚人氏による「断水時の衛生対策を例に防災/BCPの役割」と題した講演が行われた。
恒例のプレゼンテーションでは(株)PRINKSの西村成龍社長が、取扱い商品の中から「大型プリンター用インク」と「飛沫防止台間ボード」、そして「空調メンテナンス」サービスを提案した。西村社長は、自身がホール経営をしていた経験から経営者目線での経費削減を提唱しており、いずれの提案商材もコストパフォーマンスに優れ、とりわけ互換インクはすでに400店舗の実績を持つという。
講演で多田氏は、人が生活する上で不可欠な水に関する社会問題として、地域性の問題、人口増減の問題(上下水道インフラの維持・整備)、災害時の問題をとり上げ、生活排水の98%をリサイクル使用できる小規模分散型水循環システムの必要性について説明。実際に国内では台風災害時の避難所支援に役立っており、先般のトルコ地震における支援では、同社製の可搬型水再生プラント(シャワー施設)が活躍しているとした。
また、同社製品を導入しているホールの事例も紹介。そのホールは防災による地域貢献の観点から導入を決めたが、地域住民に向けて安心も提供するという独自のコンセプトが注目を集めているとした。なお、ホール向けには、同社代理店のシー・ファースト(株)が取扱窓口となっている。
生活排水をリサイクル使用できる同社製品について多田氏は、清浄な水の提供による衛生面への支援、参加型サステナブルでSDGsへの貢献、BCP対策を果たすことが提供価値だと語った。

左からPRINKSの西村社長、WOTAの多田氏
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2025.4.9
余暇進が令和7年3月度部会、業界の発展性、可能性をテーマに講演
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2025.3.4
余暇進が令和7年2月度部会、のめり込み・依存問題をテーマに講演
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2025.2.14
余暇進が令和7年1月度部会、DK-SIS白書のデータを用いた最新動向を解説
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2024.12.25
余暇進が「パチンコの再興」をテーマに秋季セミナー、田中和徳衆議院議員も講演
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2024.11.27
余暇進秋季セミナーにおける警察庁生活安全局保安課課長補佐 講話全文
- 業界ニュース
- 業界団体
- 行政
-
2024.9.2
日々の営業指針の疑問点に答える実務解説書 『風営適正化法令におけるパチンコ営業運用上のQ&A(八訂版)』
- 業界ニュース
- 業界団体
- Home
- 余暇進が令和5年2月度部会、災害時に役立つ水の再利用などについて講演