- Home
- 千葉県遊協、夢まるふぁんど事業で5市町に青パトを寄贈
千葉県遊技業協同組合(千葉県遊協、星山聖達理事長)と県内メディア(千葉テレビ放送、ベイエフエム、千葉日報社)で構成する「夢まるふぁんど委員会」は11月8日、県内の野田市、八街市、旭市、館山市および睦沢町の5市町へ「夢まる防犯パトロールカー」を寄贈した。
夢まるふぁんど委員会では、県内各地域で行われている防犯活動の支援を目的に「ちばふるさと振興サポート事業」として、平成18年から防犯パトロールカー(青パト)を毎年5台、県内の市区町村を対象に寄贈を続けている。すでに全市区町村への寄贈が完了しているが、各市町村から寄贈要望が数多く寄せられていることから継続実施しており、今回の寄贈で累計台数は95台となる。
千葉市中央区の羽衣公園で行われた寄贈式には、来賓として千葉県の熊谷俊人知事、千葉県警察本部の宮沢忠孝本部長が出席。式典では同委員会のメンバーから5市町の代表にレプリカキーが贈られ、千葉県遊協の星山理事長は挨拶で「防犯活動の重要度が増している。犯罪抑止の一助になれば」と述べた。
RELATED ARTICLE 関連記事
- Home
- 千葉県遊協、夢まるふぁんど事業で5市町に青パトを寄贈