- Home
- 同友会理事会前に日工組が管理遊技機の概要説明
同友会は2月20日、都内台東区のオーラムで理事会終了後の記者会見を開催し、理事会前に日工組、日電協の代表者から管理遊技機およびメダルレスパチスロについての説明を受けたことを明らかにした。
報告によるとメーカー団体からの説明は、主に遊技データをセンターに集約する通信方式や、専用ユニットの仕様などシステム全般に関する内容だったとのことで、同友会側から質問の挙がったコスト、市場投入時期については、管理遊技機の枠本体価格はおよそ10万円になると回答した。導入時期については管理遊技機、メダルレスパチスロともに6月を目途に申請を開始する予定であること、遅くとも旧基準機が使えなくなる2021年初頭までに市場投入したい意向が示されたという。会見で金光淳用副代表理事は「およそ30分という短い時間のなかで、日工組、日電協からはシステム概要や依存対策を中心とした導入目的などについて、答えられる範囲で簡便に伝えていただいた」と述べた。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2025.4.11
オンラインカジノでの違法遊技配信者を著作権法違反で逮捕
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2025.4.11
日工組の「PACHI-PACHI-7」プロジェクトが始動
- 業界ニュース
- 業界団体
- 遊技機メーカー
-
2025.4.5
総来場者数約15万人超! AnimeJapan2025「PLAY LAND KIBUN PACHI-PACHI」体験者数2,500名超えの大盛況で閉幕
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2025.3.21
全日遊連が全国理事会、広告宣伝ガイドラインの遵守など報告
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2025.3.18
日工組と日電協、ボーナストリガー(BT)機の追加適合を公表
- 新機種
- 業界ニュース
- 業界団体
- 遊技機メーカー
-
2025.3.10
Anime Japan2025(3/22〜23開催)に仮想パチンコホール!
- 業界ニュース
- 業界団体
- Home
- 同友会理事会前に日工組が管理遊技機の概要説明