- Home
- 【市場解説コラム】 スマパチの今後
昨年11月のスマスロ導入に続き、本年4月からスマパチの導入が始まる予定になっている。そのスマパチであるが、事前に購買事情を聴いてみると、スマスロと比較しても温度感が非常に低い。
スマートユニットの購入と工事、島内の小さな工事(補給メータやアウトタンクの撤去等)などが付帯的に発生するため、導入のメリットを感じないという意見も多く散見されるのが実情だ。
今のスマパチが封入式と呼ばれていた時代には「共通枠の採用」「遊技球を鋼球からステンレス系に変更」などといわれていたが、それとはまったく違うものになっているところも購買意欲の低下に繋がっていると思われる。
続きを読むには有料会員の
会員登録が必要です。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2025.4.1
左も右も超加速!!デカヘソ×最高峰LTで「仮面ライダーBLACK」登場!!
- 新機種
- 業界ニュース
- 遊技機メーカー
-
2025.2.26
【PKMS機種評価コラム】デカヘソ搭載機で起こる変化
- プレミアム記事
- 機種評価コラム
-
2025.2.20
新機能「P-スキップ」搭載!! 時間がない時でも打てる“超・時間効率機”登場!! 「e シン・ウルトラマン」
- 新機種
- 業界ニュース
- 遊技機メーカー
-
2025.2.3
サミー初のドデカスタートを搭載!無双奥義で、攻メ廻セ!「e真・北斗無双 第5章 ドデカSTART」
- 新機種
- 業界ニュース
- 遊技機メーカー
-
2025.1.22
【PKMS機種評価コラム】パチンコメーカー(日工組メーカー)の作るパチスロ(スマスロ)機ってどうなの?
- プレミアム記事
- 機種評価コラム
-
2025.1.20
業界徒然草 第7回「1,000円貸しのスマパチ」
- プレミアム記事
- 業界徒然草
- Home
- 【市場解説コラム】 スマパチの今後