- Home
- モテない面接官が求職者を逃がす 目指すべきは話し上手で聞き上手
先日、転職と結婚の関連性についてインターネットで調べていたら、「モテる男とモテない男は何が違うのか」といったページにたどり着きました。合コンを例に出し、モテる男の行動パターン、モテない男の行動パターンが列挙されています。
モテる男は話が上手いだけでなく、女性の話を聞くのも上手い。モテない男は自慢話ばかりするし、人の話は否定から入る。タイプの女性がいると、趣味や好きな食べ物、休日の過ごし方などを、相手が困惑していることに気づかず根掘り葉掘り聞きたがる。といったことが、もっと細かく書かれていました。
そして私は、ふと思ったのです。「人事担当者にも当てはまる」と。求職者にモテる面接官、モテない面接官が確実にいるからです。
続きを読むには有料会員の
会員登録が必要です。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2024.12.16
【期間限定公開】人材確保はますます難しくなる傾向 採用強者は資金力以外に何が違うのか
- プレミアム記事
- 現場視点から見る業界の「人材課題」
-
2024.11.20
10月のホール企業採用熱 前月を上回る1.10ポイント
- 採用・転職
- 業界ニュース
-
2024.11.19
ホールに再就職したい人材は貴重 ブランク期間を埋める説明が功を奏す
- プレミアム記事
- 現場視点から見る業界の「人材課題」
-
2024.10.21
人材を平等に評価すること 人事を納得してもらうことが重要
- プレミアム記事
- 現場視点から見る業界の「人材課題」
-
2024.10.15
9月のホール企業採用熱 前月からやや上回る1.08ポイントに
- 採用・転職
- 業界ニュース
-
2024.10.2
適応障害を理由とする退職者が増加 真摯な対応をした企業の好例とは?
- プレミアム記事
- 現場視点から見る業界の「人材課題」
- Home
- モテない面接官が求職者を逃がす 目指すべきは話し上手で聞き上手