- Home
- 店舗数が減少しても改善しない「人材不足」 求職者の本質を見極めるための採用手法
「右肩下がり」と言われて久しいパチンコ業界。いつからそうなったのかを紐解いてみると、1995年にまでさかのぼります。
この年のホール店舗数は1万8244軒(警察庁発表)。1990年の規則改正によってバリエーション豊かなパチンコ機が登場し、ゲーム性や連チャン性の高い機種が人気を集めたこともあって、微増を続けていました。しかし、業界全体で射幸性を抑える動きがあり、ここから店舗数は減少の一途をたどることとなります。一度も前年を上回ることなく、2021年には8458軒と、30年足らずで半分以下に落ち込んでしまったのです。
一方で、パチンコ業界は「慢性的な人材不足」と言われています。店舗数の減少と合わせて考えると、「おやっ?」とならないでしょうか。閉店や廃業があれば失業する人がいるわけで、「そういった人たちを別のホール企業が採用すれば、“慢性的な人材不足“にならないはず」と。まさしくそのとおりなのですが、実際は会社都合によって失業した人の多くが別のホール企業に就職せず、他業界に行ってしまうのです。
では、なぜそうなってしまうのでしょうか。失業者側、採用する企業側、両方の立場から考えてみたいと思います。
続きを読むには有料会員の
会員登録が必要です。
RELATED ARTICLE 関連記事
- Home
- 店舗数が減少しても改善しない「人材不足」 求職者の本質を見極めるための採用手法