- Home
- 約20年間で採用のトレンドは激変 “今”を理解し“個”を見て採用すべし
突然テレビが壊れてしまい、買い換えざるを得なくなったとします。あなたなら、何を考え、どういう行動を取るでしょうか?
「ツイてないな」「今より大きいものが欲しい」「出費は10万円まで」など、真っ先に考えることは人によってバラバラでしょうが、続いては「どのメーカーのどの製品がいくらで売っているか、知りたい」となるはず。そして、ネットで検索するに違いありません。以前は家電量販店に、もっと前なら近所の電器屋に直接行ってみるしかなかったはずですから、時代とともに行動パターンが変化したと言えるでしょう。
また、テレビといえば日本の有名メーカーの製品を選ぶのが一般的でした。海外のよくわからないものを買うくらいなら、値段が少々高くても日本製品のほうが安心出来るという風潮があったからです。それが今や、売れ筋の中に韓国や中国製品が入る時代。世界的に見れば、ナンバーワンは韓国メーカーです。商品選択に関しても、トレンドが変わったと言えるでしょう。
続きを読むには有料会員の
会員登録が必要です。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2023.9.15
8月のホール企業採用熱、年間ピークの6月とほぼ同等の1.10ポイント
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2023.8.10
7月のホール企業採用熱、前月をやや下回る1.06ポイント
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2023.7.14
6月のホール企業採用熱、前月を上回る1.10ポイント
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2023.6.15
5月のホール企業採用熱、基準値を超える1.05ポイントを記録
- 採用・転職
- 業界ニュース
-
2023.5.15
4月のホール企業採用熱、基準値を上回る1.07ポイントで推移
- 採用・転職
- 業界ニュース
-
2023.4.25
優秀な人材の獲得、離職防止に求められる ワークライフバランス実現に向けた環境整備
- プレミアム記事
- 現場視点から見る業界の「人材課題」
- Home
- 約20年間で採用のトレンドは激変 “今”を理解し“個”を見て採用すべし