- Home
- 余暇進が4月度部会、業法第19次試案について説明
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進/佐藤正夫代表理事・会長)は4月11日、都内のちよだプラットフォームスクエアで令和5年4月度部会を開催した。
今回の部会では、同協議会の会是の「業界の環境を整備し業法の制定を図る」に基づき、会内組織の法律サポート部会が2年を掛けてまとめた「業法第19次試案」に関する説明を行った。同協議会では、遊技産業の健全発展のためには、風俗関連特殊営業などを含む多様な業種を一括りにしている風営適正化法令下では法の趣旨に照らして他業種とバランスをとるには困難が多いことから、時代に適した法令の運用を目指すために公営競技と同様に特別立法による定義付けが望ましいと考えている。
当日の部会では、法律サポート部会で業法試案のとりまとめの中心的役割を果たしてきた渡邊洋一郎弁護士(同会理事)と坂下大貴弁護士(同会理事)が、法令の体系に関する基礎知識、業法制定の必要性、業法試案の概要などについて解説した。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2023.3.1
余暇進が令和5年2月度部会、災害時に役立つ水の再利用などについて講演
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2023.2.23
余暇進が1月度部会、ダイコク電機DK-SIS室の片瀬室長がホール営業の近況を解説
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.12.28
余暇進、「新型コロナウイルス感染症に関する定期調査」終了を報告
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.12.8
余暇進が令和4年度秋季セミナー、政治と遊技機の2つのテーマでパネルディスカッション
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.11.24
余暇進秋季セミナーにおける警察庁生活安全局保安課課長補佐 講話全文
- セミナー
- 業界ニュース
- 業界団体
- 行政
-
2022.10.3
余暇進が9月度部会、DK-SISからみる業界動向を解説
- 業界ニュース
- 業界団体
- Home
- 余暇進が4月度部会、業法第19次試案について説明