日遊協の人材育成委員会は12月19日、令和4年度の第4回目の女性活躍推進フォーラムをオンラインで開催し、会員企業30社から58名が参加した。
今年度のフォーラムは9月28日に第1回をオンラインでスタートし、2023年2月の第5回で最終プレゼンテーションを行う予定。今回は最終プレゼンへの備えとしてエンビス総研の竹部裕樹氏による「プレゼンのポイント」に関するセミナー、また演習として参加者を分けたグループワークとプチプレゼンが行われた。
セミナーで竹部氏は、プレゼンテーションは「聞き手の行動を促すこと」が目的だと説明した上で、プレゼンの3つの要素である「構成」「話し方」「資料」についてそれぞれポイントを解説した。
セミナーの後は、増客をテーマにした企画内容でグループワークを行い、グループごとにプチプレゼンを実施。人材育成委員会の各委員による評価コメントも含め、最終回に向けてプレゼン内容を調整した。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2023.1.16
日遊協臨時総会「3年間のコロナ禍から脱し、明るい一年に」
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.11.22
日遊協がダイバーシティアンケートの調査結果を公表
- インフォメーション
- ホール
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.11.22
日遊協が定例理事会後の記者会見
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.9.16
日遊協記者会見、広告宣伝ワーキングの活動報告など行う
- セミナー
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.7.29
日遊協、会員ホールの自己申告・家族申告プログラム100%導入にメド
- 業界団体
-
2022.6.21
日遊協 大阪市を訪問し依存対策への取り組みなどを説明
- インフォメーション
- その他
- 業界ニュース
- 業界団体
- 行政