- Home
- ダイコク電機、Webセミナー「New Normal+」開催
ダイコク電機は3月15日から19日まで、DK-SISオンラインセミナー「New Normal + 軌跡が照らす明日への扉」を開催。期間中は多くの業界関係者が視聴した。
オンラインセミナーは2部制で行われ、MG-SIS統括部の片瀬宏之首席講師、成田晋治上席講師、服部祐治上席講師、片山統揚常任講師がそれぞれの日程で2氏ずつ講演した。
セミナー前半パートでは、まずDK-SISデータからみる業界動向を解説。2020年業界規模は売上14.6兆円、粗利2.3兆円(数値は暫定値。正確な数値は7月発刊予定の「DK-SIS白書2021年版」に掲載)と前年比約25%下落し、店舗あたり業績では稼動時間・売上・粗利が約20%減、年間売上・粗利が約25%減。「コロナ禍により業績は大きく下落した。2021年も旧規則機撤去の影響で業績下落が想定される」とした。
DK-SISデータの月間業績推移(2020年1月〜2021年1月)では「昨年12月に4円パチンコの売上・粗利が20円パチスロを上回り、今年1月にはパチスロ旧規則機のメイン機種撤去の影響でその差がより拡がった」として4円パチンコの好調さを解説した一方、「玉粗利と時間粗利が昨年1月比で非常に高い。パチスロの粗利補填を4円パチンコに求めている傾向がみられ、危険な状況。好調なパチンコでファンを増やすためにも時間粗利に注意する必要がある」と課題を提言した。
また4円パチンコの業績推移については、併設店のランク別業績(昨年6月と今年2月の比較)を提示し、上位ランク店舗ほど甘く活用してアウトが伸びて台粗利が上がっている傾向を説明した上で「効率的に業績を上げるには市場の流れを読み、パチスロよりパチンコで高ランクを目指すべき」とパチンコ管理に注力する必要性を強調した。
パチスロの業績変化については、凱旋と沖ドキの撤去の影響を解説。昨年10月(撤去前)と今年2月上旬(撤去後)の凱旋・沖ドキの導入台数別の業績データを挙げ、導入台数の多かった店舗が大きく影響を受けているとした。また、大変革期にあるパチスロで打つべき施策として「減台(10台以上)」「多台数機種(平均設置台数の多い機種)の活用」の2点を提案。1台あたりの平均データ(アウト・売上・粗利)と1日あたりの累計データ(売上・粗利)について、今年2月上旬までに減台した店舗と台数維持した店舗を昨年10月データと比較すると、1台あたりの平均データは減台した店舗のアウトと粗利が高く、店舗全体の累計では売上減少は大きいものの粗利は台数維持と同等だったとして「減台」の有効性を説明した。
また、パチスロの多台数機種をピックアップした今年2月上旬の機種別データをみると、平均10台以上のほとんどの機種が平均アウト以上になっている中で、沖ドキ撤去に伴い大量増台されたS沖ドキ2は、辛く活用されて平均アウトを下回った。ただし今年1月のS沖ドキ2の再設置の時点で平均アウト以上を示した店舗のデータをみると、比較的甘い活用がみられたことから、機種間の活用バランスの見直しによって業績向上する可能性も指摘した。
セミナー後半パートでは、パチンコの業績アップに向けた超実践パチンコデータ管理手法を提案。メイン機種(1BOXや列設置の機種)とその他機種(半列やバラエティの設置機種)に分け、それぞれ見逃してはいけないポイントを解説した。
メイン機種については、同社のホールコンピュータ「Xai-TACT」にある帳票「種別集計」で計画入賞Sと入賞Sのズレをみるチェックポイントを提案。さらに、機種単位でズレがなくても個別台で入賞Sの高低がある場合はアウト格差が生じる可能性があるとして、「Xai-TACT」の帳票「推移一覧」に搭載した自動マーキング機能(平均の入賞Sに対する高低を分かりやすく表示)による個別台チェックも紹介した。
一方、その他機種については10台未満の設置がほとんどを占めるため、まず機種の良し悪しを早期に判断する基準として、アウト支持率(平均アウトに対する機種のアウト比率)による評価を提案。「初日アウト支持率400%超」「2週目初日平日アウト支持率350%超(ライトミドルの場合は300%超)」の機種は、貢献期待度が高くなるとした。なお、アウト支持率については、同社の商圏分析サービス「Market-SIS」の新台導入後分析レポートで容易に確認できる。
そのアウト支持率から貢献期待度が高いと判断した少台数の機種の活用についても、「Xai-TACT」の帳票にある「SP玉粗利」を用いて意図的に活用すべきとした。さらに、パチンコ全体の業績アップに向けてPPM帳票の「準・花形比率」を高める手法を提案。同社が昨年9月に開催したWebセミナーでも紹介した手法だが、そのセミナー後に「準・花形比率」25%以上を意識して複数回実施できた店舗は、昨年8月と12月では全国的に業績が下落した中でアウトも粗利も増加したとして、まずは「準・花形比率」25%以上をPPM帳票でチェックし、足りていなければ「準・花形」にできる機種をメイン機種以外からも探して移行させることが重要なポイントになるとした。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2024.11.19
ダイコク電機が円谷フィールズHDと業務提携
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2024.11.11
ダイコク電機、ギャンブル依存症対策ゲーム「賢者のおしえ」をリリース
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2024.8.8
ダイコク電機の本社ビル6階「ROCCO」が日経ニューオフィス賞を受賞
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2024.8.1
ダイコク電機、本社6階「ROCCO」でパリオリンピック観戦のバブリックビューイングを実施
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2024.7.25
ダイコク電機、歯科衛生士学生の課外授業に協力
- 業界ニュース
- 関連企業
-
2024.7.24
余暇進が令和6年7月度部会 DK-SIS白書2024による最新動向を解説
- 業界ニュース
- 業界団体
- Home
- ダイコク電機、Webセミナー「New Normal+」開催