- Home
- ギャンブル規制とごみ屋敷
1.ごみ屋敷
大学教育の現場では、毎年のように雑用が増えていきます。たとえば、文科省からは、授業やカリキュラムの評価システムを要求され、学生からの授業評価や大量の報告書作成に莫大な時間と労力を費やします。書類作成のために研究や授業準備の時間が大幅に削られているのです。学生による評価などは、サボる教員を見つけるために積極的にやれとの意見もありますが、学生は楽して単位をとれる授業を歓迎する傾向があるので、真剣に授業に取り組んでいる教員ほど低評価を受けることもあります。プラス面よりマイナス面の方が遙かに大きいと感じています。
大学教員は、小中教員より権利が保証されているのでまだいいのですが、小学校の現状はひどいものです。あれもやれこれもやれと言われますが、仕事量が増えたので、これはやらなくていいと言われることはまずありません。よく規制改正といわれますが、私は規則改悪と呼んでいます。今や教職はブラックな職場の代表となり、教員を目指す学生は激減しています。ことある毎にマスコミは教師の犯罪を叩くのですが、教師の犯罪率は25~59歳全体と比 して5分の1以下です(須藤康介2015「教師の犯罪率とその推移」)。このような状況で、教師の立場は弱くなり、保護者や生徒の理不尽な要求にも対処することになり、無駄な仕事が増えていくのです。
昨今の教育現場は、まるでものは増えるが捨てられないごみ屋敷のようです。本来、それほど必要でないものを増やして、大切なものを失っていくのです。教育現場は、遂には肝心の家主が身動きとれない状況になり、快適に過ごすのはゴキブリやネズミだけということになりそうです。規制は、メリットとデメリットの両面を科学的根拠から十分考慮して実施する必要があるのです。
2.出玉規制
2018年のパチンコン・パチスロ出玉規制などは規制改悪の一例といえます。規制は、実施したとき、どのような効果があるのかを明確に示す必要があります。例えば、この規制を実施すれば、「パチンコ依存が○○%減少できると予想される」等の科学的データを示されれば、特に問題はないのですが、そのような根拠が示されることがありません。そもそも、「射幸心をそそる」基準が提示されることもありません。
風営法第二〇条一項に「その営業所に、著しく客の射幸心をそそるおそれがあるものとして同項の国家公安委員会規則で定める基準に該当する遊技機を設置してその営業を営んではならない」と記載されています。そこに記されている施行規則第八条(出玉規制関係)に「著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準」があり、「四時間にわたり遊技球を連続して発射させた場合において獲得することができる遊技球の数が発射させた遊技球の数の一・五倍を超えることがあるか、又はその五分の二を下回ることがある性能を有する遊技機であること」などの記述があります。出玉規制に基準が必要なのはわかりますが、どうして4時間で1.5倍を超えるとどうしてダメなのかが私にはまったく理解できません。
他のギャンブルと比較してみましょう。たとえば競馬ですが、2021年にウインズ5で4億8,178万円の高額配当がでました。つまり約482万倍です。宝くじはどうかというと令和4年の年末ジャンボ宝くじの1等が7億円なので233万倍ということになります。宝くじや公営ギャンブルと比較して、あまりにバランス感覚が欠けています。
その規制、間違っていないですか?
出玉規制がよく話題にされますが、私が最も問題視するのは、機種の入れ替えに関する規制です。現行の基準で認定を受けた台を最大3年間は設置することができますが、2021年までに新ルールに基づいた台に入れ替えなければならないとの規制です。これでは、同じ台を長年使うことができず、薄利多売の遊べる台を提供することが難しくなります。中小企業にとっては死活問題でしょう。私は、このような規制改悪こそ、ギャンブル依存を生む温床になるのではないかと懸念しています。
筆者紹介:早野慎吾(都留文科大学 教授)
神奈川県出身 専門は言語心理学、社会言語学。1992年上智大学大学院文学研究科修了。常磐大学講師、宮崎大学准教授などを経て2012年より現職。言語とパーソナリティの関係を中心に研究していたが、通勤時、立川駅前で開店前のパチンコ店に毎日のように客が並んでいる様子を見て、パチンコ関連の研究を始める。現在、パチンコを中心としたギャンブル依存問題とAIによる人形浄瑠璃ロボットに関する研究を行っている。著書『首都圏の言語生態』、『パチンコ広告のあおり表現の研究:パチンコ問題を考える』など多数。
※記事の内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※これまで掲載された「社会言語学者がみた『パチンコのいま』」のアーカイブをはじめ、マークが付いている「プレミアム記事(有料プラン)」は、https://www.yugitsushin.jp/category/premium/から閲覧できます。
RELATED ARTICLE 関連記事
- Home
- ギャンブル規制とごみ屋敷