- Home
- 都遊協が「組合まつり in TOKYO」にバーチャル出展
東京都遊協と全日遊連は、東京都中小企業団体中央会の主催で1月26日から始まった「組合まつり in Tokyo」のオンライン開催に参加した。ヴァーチャル空間でのブースでは、パチンコホールにおける新型コロナウイルス感染症対策や依存問題対策といった一連の取組みを紹介。どちらも関連の資料をダウンロードできるようにしているほか、全国遊技場青年部連合会が制作したホールにおける換気実証実験の動画を視聴できるようにしている。
イベントは2月25日まで開催。都内をはじめとする全国の中小企業組合から出展を募り、組合の知名度の向上、新たなビジネスチャンス・ビジネスマッチングの創出、地域の魅力発信、さらにはインバウンド需要獲得などの場として開催しているもので、今回で4回目を迎える。これまでは実際の会場で行っていたが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から初のヴァーチャル空間によるオンライン開催にした。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
2023.9.28
都遊協が定例理事会、銀商品の製作と導入時期について報告
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2023.8.1
都遊協定例理事会 子どもの車内放置撲滅に向けた取組みの徹底を要請
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2023.1.19
都内の業界団体が「組合まつり in TOKYO」に模擬パチンコ店を出展
- イベント
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2022.3.28
都遊協 全日遊連理事長に阿部理事長推薦を決議
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2021.12.6
都遊協ら都内の業界団体が「組合まつり in TOKYO」でパチンコをアピール
- イベント
- 業界ニュース
- 業界団体
-
2021.1.29
都遊協理事会 町田市の組合員ホールの資格停止処分を決議
- 業界ニュース
- 業界団体
- Home
- 都遊協が「組合まつり in TOKYO」にバーチャル出展